nekonyantaro's diary

自分語りなど、よしなごと

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

自分が同意することは『正しいこと』でなければならない

知識人のピットフォールは「自分が同意することは『正しいこと』でなければならない」という思い込みにある。「理論的に正しくないことでも、実践的には容認する」という市井の人の生活感覚との乖離はここに生じる。 http://blog.tatsuru.com/2013/05/29_083…

奈良ブログ

奈良に住んでみました 明日香村だより ~Photo blog 美しい飛鳥~ きっすいの奈良人 久延毘古 独言 ―幽黙庵の囲炉裏端―

政治家の軽率な発言に対し

侵略戦争とか慰安婦問題を巡る政治家の軽率な発言に対して寮美千子さんのツイート(東京新聞の記事紹介) 寮美千子さん これぞ心ある報道機関の言葉!

国民国家の解体とグローバル化

内田樹 日本の現在地 朝日新聞の「オピニオン」欄に寄稿(2013.5.8) グローバル企業の「コストの外部化」を国民国家に押しつけることは、国民国家の崩壊プロセス。それをサポートしているのが排外的ナショナリズム。この一見矛盾する関係が実は表裏一体。 改…

有名人ブログ

雁屋哲 「美味しんぼ」の作者、在特会関係に言及有(2013-05-04, 06) 小田嶋隆 偉愚庵亭憮録 http://takoashi.air-nifty.com/diary/

大東亜戦争肯定論

内田樹氏 箇条書きにして要約。 「侵略したのかしないのか」で内閣がごちゃごちゃしている 「侵略なんかしてない。あれは解放闘争だ」→まるごと肯定論 「自衛のたたかいだ」→半分肯定論。 「どこの国もしてるじゃないか」→居直り肯定論。

言語技術について

この書評ブログよく書けている。 「言語技術」とは、自分について全く知らない相手や非友好的な相手に自分の主張をいかに認めさせるか、という場面で必要不可欠な技術と感じる。 相手が話者である「自分」についてよく知っていて(できれば好意的に認めてい…

Newspod終了

BBCのPodcast Newspod が3月末で終了している。とりあえずbest of today は週6日各日20分程度配信されているので、こっちかな。1日3本程度に分かれているので本数が多くなるのが難点か。 ダウンロードできていない事に気づき調べたら、このブログで判明。 …

首尾一貫感覚

有意味感、把握可能感、処理可能感 近藤克則著「健康格差社会~何が心と健康を蝕むのか」(医学書院)より アントノフスキーのSOC(sense of conherence、首尾一貫感覚)について ooyake 2006.02.24

茨城Local

一般社団法人 茨城県観光物産協会 はなゆみ hanayumi 茨城・福島寺社その他(全国、海外も有) 霞ヶ浦の自然

devotionという語について

献身的になにかにうちこむということ 類) dedication 一度その様な経験をすることで学ぶもの

ゴールデンウイーク

本日は「みどりの日」 関東地方は好天に恵まれ行楽日和。

ちょいメモ(ナンバ走り)

ナンバ走り(ナンバ歩き)について→ 同じ側の手と足を同時に出す 本当にやっていたのか?

物覚えの良い人、悪い人の差は能力差では無い

Naverまとめ 『記憶力』の良い人,悪い人 実は能力の差ではなかった マイナビ フレッシャーズトップ > フレッシャーズ報道 > 物覚えの良い人と悪い人との違いは何? 結局どれほど本気で「覚えよう」としたか、に依る。

ブログ記事メモ

統計と経済と法律の話 flying-whiskerはそろそろダメ人間 パン屋は統計学者を誤魔化せるか? 星野智幸 言ってしまえばよかったのに日記 なぜ右傾化するのか 「他人との関係が苦手な人たち」それも男性。 自分たちの存在を認めろという承認欲求であり、本当は…