nekonyantaro's diary

自分語りなど、よしなごと

雑感

幸福の種類

積極的幸福 自己実現、達成感、成功体験 消極的幸福 不快感がない、不安材料が少ない 本質的に異なる?

実は能登地方の被災地では多くのボランティが早くから活動していたらしい

元日夕刻の能登半島地震では、多大な人的・物的被害が発生しましたが、石川県は報道機関などを通じて「ボランティアの受入は体制が整っていないので当面行わない」と発表していました。一方で地震の発生から1週間程度経った頃から、現地からの情報として実は…

「不機嫌」でわがままを通そうとすること

精神が実年齢に追いついていない「子ども染みた幼稚な人」がやりがちなこと。周囲の人を疲弊させ、気付かないうちに孤立してゆく。 (自戒の念を込めて) 参考記事 https://ameblo.jp/couplecare/entry-11594502779.html

生きづらさの正体は?

blog.tinect.jp (Books and Apps)生きづらいのは「資本主義」や「自由主義」のせいなのか。(安達 裕哉) 「生きづらい」の主原因は「お金」や「贅沢」の不足ではなく、「役割」の欠如であるという主張。この主張はよく理解できるが、一方で「役割」に伴う「責…

太平洋戦争の責任論に関していろいろ気になる事

「戦争そのもの」やそれを進めた国の指導者たちを肯定・弁護するつもりは全くありません。あくまでも「東京裁判」を含む戦争指導者達への制裁が適正な物であったか、という観点での議論ですので誤解の無いように。 1.そもそも論 戦勝国が敗戦国を裁く権利…

軍部の独走に「役立った」もの

天皇機関説事件 →国体明徴宣言へ 軍部大臣現役武官制 →軍に都合の悪い内閣は倒せる 統帥権干犯問題 →「政策」の領域まで統帥権の範疇と主張し権限拡大

認知の歪みによる二次利得

問題を持っている事によるメリット(と自分が感じてしまうもの)、実際は周囲の他者が「面倒くさいから適当にあしらい、距離を取って放っておく」だけ。それを「許された」ものと勘違いする。 それを利用した社会的な「成功体験」が自己を成長させる機会を奪…

小泉政権の賭け

2005年、国連安保理事会常任理事国入りを企てるも失敗。 アジア諸国の支持を得られなかった。 本当か?要調査。 【書きかけ】

財政再建不要(完了)論

一部の経済学者の方は「実は日本の財政状況は悪くない、財政再建は不要」という主張をしているようです。詳しい事は十分検討していないのですが、ざっくり言うと「政府と日銀は親会社と子会社みたいな関係だから、財政については連結して考えるべき」「した…

「日本共産党」という党名について

いわゆるリベラル系の論客界隈で、「より広い範囲の支持層を得るため党名を変えるべきか」という議論が起こっているようです。現在の所、自分としてこの問題に明確な意見を確立できていませんが、この問題をきっかけに、とりとめの無い文章を書きながらいろ…

承認欲求とか自己肯定感とか

自己肯定感は成功体験から産まれる? 過度の承認欲求は自己肯定感の低さから。 幼少時に親から過大な期待を受けた場合。「褒めない親」 以上、いろいろ考える材料。 【書きかけ】

日記の保守

半年以上日記の更新が開いてしまいましたが何とか活きてます。(空白期間分を後日補完する場合があります) ADHDと「脳の報酬系の機能不全」の問題に関心をもって少し調べ物をしています。

大人になれない「永遠の少年」について

キーワードだけ羅列しておく 母親固着、感情の起伏、社会性の欠如など 参考サイトにはこのような状態となる原因として「父親と母親の役割が逆転した家庭」の例が紹介されています。 他にもキーワード検索すると有用なサイトが見つかります。 【参考サイト】 …

自分に自信がないということ

All About の記事に関連して。 【このエントリーには考えをまとめるための備忘録として気づいたことを列記します。いずれまとまったエントリーに仕上げたいと思います。】 ストーカー的に相手に電話やメールをするのは「自分が見捨てられる」ことに不安があ…

役に立たない人間は生きていてはいけないのか

「自分は役に立たない人間なので消えてしまいたいと思う事がある。」 これは、鬱病のスクリーニングの質問でよくみかける表現。 ネットで「役に立たない 消えてしまいたい」といれて検索すると、その様な悩みを抱えた者が苦しい心の内を綴ったBlogなどがいく…

コモデティ化

コモデティとは元々、商品取引所(a commodity exchange)で取引される商品という意味。「コモディティ化」という単語は「差別化がなされず仕様性能だけで価格が決定し取引される様な商品になること」という意味らしい。 内田樹「下流志向」 等価交換したがる…

乱用すると痛い目に遭う

信用をなくすという問題だけでなく、失敗の連続は自信を失い臆病な人間作る 【本件未完結】

「幻の本」のこと

宮田 律「イスラムの人々はなぜ日本が好きなのか」 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=584340501577748&set=a.271918256153309.76555.100000054097941&type=1&ref=nf&utm_source=buffer&buffer_share=64b4b 日経から発行予定がキャンセルになったとの…

気になった記事「不登校を続けたまま引きこもりになり、30歳過ぎまで…」

「不登校を続けたまま引きこもりになり、30歳過ぎまで何もしなかった場合」について https://www.carpefidem.com/column002a.html 「厳しすぎる」という感想も多々あったようだが、書いてあることは概ね現実だろう。本来はその様な社会の方を改めるべきな…

労働組合は何故衰退したのか その1

筆者の職場でも年々新人の組合加入率が下がり、勤続年数の長い組合員が組合を脱退する事例も増えている。筆者はそのような状況に危惧を抱いているが、事態を打開する明快な回答は見出せていない。労働組合の凋落について何回かに分けて文章にしてみることで…

先週の記事の続きです。

参照先の記事を何度か読み返して、自分の読み方の不十分さ故の不適切な記述があったことに気づきましたので、修正しました。論旨は変わっていません。 さて、この参照先記事に関していくつかの記事を読みましたが、大学でも同様の問題を抱えた学生に頭を痛め…

ワガママちゃん

ダイヤモンド・オンラインに連載された「会社のワガママちゃん対処法」がとても興味深い。ここで取り上げられている「ワガママちゃん」は最近の新入社員世代を主に指している様ですが、必ずしもその世代に限った話ではないと思われます。自分にとって興味深…

最近よく見かけるあれです。

たとえばこれ。 見かける「日本語の不自由な方が書いたような文章」は部分的には意味がとれますが、これは日本語として殆ど意味をなしていません。単に単語を並べて、一応日本語の文法的に文が成立している状態に近づけた、というレベル。 途中にリンクが複…

他人に認めて貰える主張をすること

会社でもそれ以外の集まり(趣味サークル、地域の自治会など)でも、何かをやるのに多数の賛成や特定の立場の人の承認が必要となるケースは多々ある。 特定の人である場合、その相手が自分の提案に好意的であるか、元々自分を信頼してくれている場合は、比較…

自分が何をしたからそうなったのか、と言う視点

前回の続き。 失敗したときに原因を考えることが大事なのは言うまでもありませんが、人間どうしても嫌なことがおこると他人に責任を転嫁しがちです。一方で「誰に責任があるか」を離れて「自分のどういう行動がこの結果を生んだのか」を考えてみるのも重要で…

26日「猫が好き♪」氏が他界、食道癌とのこと

鉄道、古い建物など共通の関心事もあってmixi上や2ちゃんねるで彼の書き込みは何度も拝見していました。回数はわずかですがmixiのコミュニティ内でコメントのやりとりをした記憶もあります。 彼の大きな業績は、なんといっても6万枚あまりに及ぶ膨大な画像…

失敗の原因を考えるということ

緊急事態となれば、とりあえずは対症療法でも問題を収束させる必要が有ります。 ひとまず事態がおちついたら、次にすべき事は原因の解明です。個人にとってここで大事なのは「犯人捜し」ではありません。もちろん「だれに責任があるか」の解明は組織としてお…

ひとことで「失敗」といってもその実は様々

仕事が期限内に出来なかった、試験の結果は不合格だった、ミスや忘れ物をした、などなど人は多くの失敗(もしくは不成功)を経験します。その様な出来事をひとまとめに「失敗」といってしまいがちですが、少し掘り下げると失敗の背景にある理由は様々です。…

呪いの時代(内田樹氏)

内田樹氏の週刊現代に掲載された記事が興味深かったので紹介します。 最近、とくにネット上でよく見かける「異常なまでに他人を攻撃する」書き込みをする人たちの心理を分析しています。彼の解釈ではその様な発言は、科学という物がないに等しかった過去に存…

結局のところ

問題の本質はこの点につきるか。